top of page

日本作業科学研究会 第25回学術大会 in 長野は、2022年10月22日・23日に無事終了いたしました。
開催にご協力いただいた皆様、またご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
特別基調講演・一般演題の事前配信動画や、基調講演「幸福学×作業科学」は11月23日(水)まで参加者用ページ内で配信予定です。
参加申込をされた方へ
新着情報
2022.10.26 見逃し配信を追加しました。
2022.10.23 学術大会は無事終了いたしました。引き続きオンデマンド配信をご視聴ください
2022.10.22 事例検討企画の助言者の資料を公開しました。
2022.10. 6 基調講演(コラボ講演)の資料を公開しました
2022.10. 1 参加者用ページを公開しました
2022. 9.13 抄録集を追加しました
2022. 6. 1 ウェブサイトをオープンしました
Projects
開催概要
-
名称:日本作業科学研究会 第25回学術大会
-
テーマ:What is Well-Being?〜作業の視点で幸福を考える〜
-
会期:2022年 10月22日(土) ・23日(日)
-
開催方式:オンライン開催
-
主催:日本作業科学研究会
-
事前参加登録:2022年6月 開始
-
演題募集:2022年4月20日(水)〜 6月24日(金)23時まで
Program
プログラム
基調講演(特別コラボ講演・コラボ対談)
『幸福学×作業科学』
前野隆司氏(慶應義塾大学)
吉川ひろみ氏(県立広島大学 作業療法士)
特別講演1
『Using occupational concepts to support people during COVID-19』
Lorrae Mynard氏(Monash University)
特別講演2
『コロナ禍における作業的不公正』
高橋香代子氏(北里大学 作業療法士)
佐藤剛記念講演
『国際協力の現場から、気候危機に対応し持続可能な社会をつくる作業を考える 〜キーワードはSDGs、脱成長、コモンズ』
吉田美穂氏(一般社団法人 国際環境協力ネットワーク)
事例検討企画
『現場で活かそう作業科学』
-
助言者:近藤知子氏(杏林大学)、西方浩一氏(文京学院大学)
-
事例提供者:三村啓人(諏訪中央病院)、齋藤尚子(北信総合病院)
オンライン懇親会
大会1日目の終わりに飲み物や食べ物を片手に、参加者同士が感想を語り合います。「劇団しましま」の皆さんのご協力により、それをプレイバックシアターという手法で共有したいと考えています。
みなさん、お楽しみに!ふるってご参加ください♪
Contact
お問い合わせ
bottom of page